
2023年4月より、鍋嶋洋裕先生、乘田侑毅先生、山口実佳先生が入局されます。
新入局の先生方に、①循環器内科を選んだ理由、②今後の抱負、についてお聞きしました!
鍋嶋洋裕 先生
①循環器内科を選んだ理由
循環器内科は、急性期から慢性期まで患者さんを一貫して診れるところ、検査・治療をチームとして取り組むところなどに魅力を感じ、選びました。特に佐賀大学では、これから新しい経カテーテル的弁膜症治療が始まるところであり、強く惹かれました。
②今後の抱負
ずは、佐賀大学での診療に慣れ、佐賀県の医療に少しずつでも貢献できたらと思います。その中で、自分の特徴を出していきたいと思います。
乘田侑毅 先生
①循環器内科を選んだ理由
ダイナミックに変化する病態と治療に対して、数多くの視点から柔軟に考える先生方に憧れたからです。
②今後の抱負
患者の悩みに寄り添う医師になれるよう日々努力します。
山口実佳 先生
①循環器内科を選んだ理由
循環器内科に入局を決めた1番の理由は、患者さんと長く関われる科だと感じたからです。私は、循環器内科の中でも特に心不全の分野に興味があります。生活習慣病や心血管疾患の最終像である心不全は、発症予防から、急性期の治療、その後再入院を予防するための慢性期治療、さらには終末期の緩和ケアまで、長く患者さんと関わりを持つことができ、そこに魅力を感じました。また、新しい薬物治療やカテーテル治療、画像技術などの発展が著しく、将来自分が興味を持って取り組めるテーマがきっと見つかると思い、循環器内科を選択しました。
②今後の抱負
患者さんがどのように病気と向き合いながら生活するか、何を大切にしているかなど、患者さんに寄り添って考えられるような循環器内科医を目指したいと思います。よろしくお願いします。
みなさま、よろしくお願いいたします。